🐣『 職 員 研 修 』vol.1

【だるまちゃんのつぶやき】

~~コミュニケーションを円滑にする『ソーシャルスタイル』研修~~

  • 2023年7月4日(火) 14:00~
  • 対 象 : 職 員 全 員
<span class="fz-12px">だるまちゃん</span>
だるまちゃん

今回、この研修を職員に受講してもらったのは、『対人スキル』を向上させてほしいという代表の強い思いからのようですよ~

『児童デイサービス あっぷっぷ』では、保護者や関係機関との対話、LINEなどを使ったツールでのやり取り、電話応対など‥あらゆる場面でいろんなタイプの人と関わることが多く、この仕事をしていく上で『信頼関係をつくるコミュニケーション術』を身につけていってもらうために、外部講師に依頼して職員研修をしました。

特に、職場での人間関係は、ここに来ている子ども達にとっての『人的環境』という位置づけからも重要であると考え、子ども達に関わる大人達が仲良く楽しい雰囲気を醸し出せなくては、子ども達に説明ができません。また、不自然では子ども達にすぐに見抜かれてしまいます。

そのためにも、自分はどんなタイプであり、他人からどう見られているのかを把握しつつ、仕事仲間とのコミュニケーションや子ども達の療育にしっかり繋げてもらう意図がありました。

<span class="fz-12px">だるまちゃん</span>
だるまちゃん

ここだけの話、今回の研修はとっても楽しい時間だったようで、大盛り上がりしてました~ 🎵

『ソーシャルスタイル』とは?

人の言動を4つのスタイルに分けて分析し、相手が望ましいと感じる対応を探し、選択する方法として活用されています。

  1. 【ドライビング:Driving《統制と冷静》】…①意見を主張、感情を抑える ②プロセスよりも結果を重視
  2. 【エクスプレッシブ:Expressive《栄光と無二》】…①意見を主張、感情を出す ②積極的に何かにチャレンジしている
  3. 【エミアブル:Amiable《平和と調和》】…①意見を聞く、感情を出す ②全体の調和を重視、いわば“いい人”
  4. 【アナリティカル:Analytical《安定と分析》】…①意見を聞く、感情を抑える ②観察を好む分析理論を良く知っている

この『ソーシャルスタイル』によって、「相手を認める」ことでチームでの作業効率の向上を図ることができ、メンバーの強味・弱みをお互いに増強・補完しながら、最高のパフォーマンスの発揮ができるそうです。

私としては、これからの児童デイサービス あっぷっぷが楽しみです 🎵

だるまちゃん
だるまちゃん

自分がどのタイプなのか分析した後、今度は職員同士で分析して自分の分析と他人から見た自分の相違に気づき、改めて自己分析をする良い機会となっていたようです 🎵

職員同士での分析結果を目の前に、意外な結果で考えさせられていたみたい。

職員それぞれがどのスタイルだったのか…気になりますか?

興味が沸いた人はご連絡を…(笑)

こっそりお話しましょう…

文責:代表 中岡 由喜枝

コメント

タイトルとURLをコピーしました