野外活動:買い物 👛
皆さん、こんにちは(^^♪
今回の買い物は、翌週のクッキングで作る「おにぎり」の材料です 🍙
定番の具だけでなく、アレンジおにぎりの材料もあり 😊 初めて見るパッケージの食材もあります 😁 どの売り場にあるのかな? 見つけられるかな!? わくわくドキドキの活動となりました 🎵
買い物メモ
👉 自分の名前や買うものを記入し、買うものに〇をつけます


👆 普段なじみのない食材でも写真やイラストでイメージを付けやすくしています
お店で・・・①
☆ 約 束 ☆
◎ 待ち合わせの場所を決める←買い物が終わったらそこで待つ
◎ お店の人に聞く←職員は見守りに徹し、声をかけません
☆ 買 う 時 ☆
【パターン1】自分の力で棚の中から目的の物を探し出す(目的の商品棚までは職員と一緒に行く)
【パターン2】話し合って分担を決める(友達と協力して買い物する)
【パターン3】最初から最後まで一人で買い物をする

👆 お店では子どもの状態に応じて買い物を行いました
お店で・・・②
👉 レジで支払いをする
- 財布から必要なお金を出し、オートレジに入れる
- お釣りを財布に入れる
- 財布のチャックをしめる
- かごをサッカー台に移す
- 買ったものをカバンに入れる
👆 手順が多い支払いの場面では、優先順位が大事になります。実際に買い物をしたり、買い物ごっこで体験する事で、動きをイメージできるようになり、手順が身につくようにしています 🤓

店内をたくさん歩き回って、やっと見つけた時の満足そうな笑顔や、一人で全てをやり切り達成感のある表情 😘 子ども達の素敵な表情がたくさん見られた買い物でした 🤗
買い物が終わった後は、帰りに公園で遊んだり 😘 あっぷっぷに戻ってからゼリーを食べて 😁リラックスする時間も取りつつ、今回も楽しく活動行うことができました 💛

今後も、色々な遊びの様子を紹介していきます。ぜひ、ご覧ください♪
文責 天笠弥生
コメント