🏮 夏祭りに行ったよ 🏮 「龍宮神社例大祭編」🎆

【活動(療育)の様子】

夏祭りレポート第二弾です!今回は小樽三大祭りの一つ「龍宮神社例大祭」に行ってきました 😆

お小遣いは一人500円。出発前にはあっぷっぷのお菓子くじで引いたおやつを食べて、お祭り気分を盛り上げて、お出かけしています 🤩

<span class="fz-12px">だるまちゃん</span>
だるまちゃん

小樽の三大例大祭と呼ばれているのは、水天宮】【龍宮神社】【住吉神社です

⛩️【水天宮】・・・水の神を祀っていることから、お祭りの時に雨が降る確率が高いとも言われています。

⛩️【龍宮神社】・・・海の神や農耕神等も祀られており、幕末の偉人・榎本武揚にもゆかりのある神社です。

⛩️【住吉神社】・・・海の神、航海安全の神、和歌の神安産の神が祀られており、「小樽まつり」とも呼ばれています。

🏮 龍宮神社のお祭りへ 🏮

出発前に・・・

👉 一人500円のお小遣いは「お家の人」と「あっぷっぷ」から特別に出してもらった大切なお金だと言うことを話しました 😊

👆 お家にあるお金は自然に湧いてくるものではなく、「お父さんやお母さんが頑張ってお仕事をしてもらえている大切なもの。」と言う話を真剣に聞くことが出来ていました 💓

お使い

👉 今回はあっぷっぷの為に「お守りを買ってくる」というお使いミッションにも挑戦 🛍️

👆 「どんなものなのか?」「価格は?」 未知のものに強い不安や抵抗感のある子どもでも・・・

  1. 予め写真を見て確認する
  2. わからなくなった時には思い出せるよう持参する

上記の配慮をすることで、安心して自信を持ってお使いが出来るようにしています 😊

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E9%BE%8D%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%BE%E3%82%82%E3%82%8A%E4%B8%80%E3%81%A4500%E5%86%86_page-0001-1-1024x894.jpg

👉 話し合いをして、「誰が」「どの種類の」「何色の」お守りを買うのか決めています

👆 話が一方的になったり、思い込みで行動してしまいがちな子ども達… 💦
 お互いの気持ちを理解できるように、活動の中に話し合いをする場面作っています 🌞

龍宮神社へ・・・

👉 龍宮神社までは、みんなで路線バスに乗って向かいます 🚌

👆 野外活動の中でバスに乗る機会を作っているので、バスのマナーをしっかり守り、落ち着いて乗り降りすることができました☆彡

👉 神社に到着し、お参りをした後、早速お守りを購入

👆 出発前の予習の成果で、自分が頼まれたものをすぐに見つけることができていました 💡

お祭り屋台・・・

お楽しみの屋台では、お小遣いとにらめっこしながら、自分がやりたい遊びを見つけて楽しみました 😁

戻ってきたら・・・

あっぷっぷに戻った後は、お使いしてきたお守りの中からおみくじを出して、早速運試しです 😁

何をして遊ぶか・・・🤗 子ども達は大事なお小遣いを大切に使う為、頭をフル稼働させて、自分で考えて決めることが出来ていました 🌞

保護者の皆様にご協力いただき、子ども達は自分でお小遣いを持って、お祭りで楽しく有意義な時間を過ごすことが出来ました ✨ 本当にありがとうございました 😊

今後も、色々な遊びの様子を紹介していきます。ぜひ、ご覧ください ♪

文責:天笠 弥生

コメント

タイトルとURLをコピーしました