☆【野外活動:防災スタンプラリー👟】

【活動(療育)の様子】

みなさん、こんにちは。少しずつ風もひんやりしてきましたね。

野外活動:防災スタンプラリー👟

9月1日は【防災の日】でした。あっぷっぷでは、9月に【防災週間】として、スタンプラリーで避難所まで歩いて行ったり、公衆電話を使ってみたり、おやつの時間に非常食を食べる体験をしています。

【いつもと違う】ことが苦手なあっぷっぷの子ども達…いつもと違うことが次から次へと起こる状況の一つが【災害】が起きたときです。災害時は、大人にとっても子どもにとっても、何があるのかわからないので、大きな不安を抱えてしまいやすいですよね 😟💦

何があるのかわからないことがいっぱいの状況の中でも、【知ってる】【見たことがある】【行ったことがある】ことが1つでもあることで、見通しを持つことができ、不安を軽減することにもつながっていきます。

実際に体験してみることで、【知ってる】【見たことがある】【行ったことがある】ことを1つでも増やすことができるように、防災週間の活動内容を設定しています。

防災スタンプラリー👟

地域の指定避難所になっている小学校、近くの公園の水飲み場トイレの場所などを、チェックポイントにして、スタンプラリーをしながら【どこにあるのか】【どの道を通っていくのか】などの確認をします。

あっぷっぷの指定避難所は、花園小学校です。今回は、一次指定避難場所である花園小学校までの行き方の他に、二次指定避難場所の旧堺小学校までの行き方も確認しました。

👉 スタンプラリーに出かける前に「地震が来たときはどうする?」「洪水になったときはどこに逃げる?」など、避難の仕方や避難するときの約束【おはしもちさない」「しらない」「ゃべらない」「どらない」「かよらない」についても確認しています

衆 電 話 ミッション 📞

近所にある公衆電話から、実際にあっぷっぷに電話をかけて、公衆電話の使い方の確認と練習をします。

👉 事前にミニ公衆電話を使って練習をしています。【公衆電話の使い方】のイラストカードも用意して、途中でわからなくなっても、見て確認しながら取り組むことができるようにしています

👉 スマホ以外の電話を使ったことがない子ども達がほとんどなので、【電話がつながったら自分の名前を言う】ことを確認してから取り組んでいます

👉 画面をタップすることには慣れている子ども達ですが、電話機のボタンを電話番号の順番通りに押すことには慣れていない子ども達…「ピッ」という発信音が鳴るまでボタンを押し込むことに苦戦する姿がありました 💦

常 食 を食べてみよう 🍴

非常食をおやつの時間にみんなで食べます。

👉 感覚の過敏さや未知のものへの不安から、食べられる物が少ない子どもも多いので、「ちょっとだけ味見してみよう」という形で、気軽に試してみることができるようにしています。どうしても食べたくない人は食べなくてもOK 🙆 アルファ米で作ったおにぎりやおこげが子ども達に大人気でした 🥰

👉 停電や水道が使えなくなったときのことも想定して、ペットボトルの水を使って手洗いをする練習もしています👐

後列左から→おこげ、ビスコ、ハーベスト、缶詰(チョコケーキ)、
アルファ米、缶詰(パン)、缶詰(クッキー)
缶詰(ポテトサラダ、そぼろ、すき焼き)、缶詰(カップケーキ)

今後も、色々な遊びの様子を紹介していきます。ぜひ、ご覧ください ♪

文責:中村 春馨

コメント

タイトルとURLをコピーしました