【だるまちゃんのつぶやき】 🐣 泣く子も笑う…秘密兵器 ⁉ 2023年の1月から、あっぷっぷに通い始めたK君。 見学の時も入室からしばらく号泣しながらの体験‥。でもね‥。 そこは、あっぷっぷの職員が上手に関っていて、帰り際には職員にもす~っかり慣れ、保護者から離れて職員とお絵描きして楽... 2023.03.07 【だるまちゃんのつぶやき】
【だるまちゃんのつぶやき】 🐣 あれぇ~ 食べてる ⁉ 『みんな大好き!クッキ~ング🎵』のお時間がやってきました‼ 今回、あっぷっぷで何故『のり巻き』を選んだのか‥。 「あれやだ!」「これやだ!」「これ食べない!」という子ども達。「これしか食べなくて困る‥。食事は偏っていて、作って... 2023.03.03 【だるまちゃんのつぶやき】
【だるまちゃんのつぶやき】 🐣 職員が‥汗だくになってる ⁉ 2023年になり、午前中の未就学児のクラスが賑やかになってきたようですね~ 🎵 新たに仲間入りをした元気で愉快な『未就学児』 バイリンガルなI君 恐竜好きなR君 よく泣き、よく観察しているK君 満面の笑みとかわい... 2023.02.13 【だるまちゃんのつぶやき】
【だるまちゃんのつぶやき】 🐣 『あっぷっぷ怪獣』現る ⁉ あっぷっぷには、ときどき『怪獣⁉』が現れる時があります。 その名も『あっぷっぷ怪獣』❤ この前も、自由遊び終了のアラームがなったのに、ブロック遊びを止められない子ども達の所に突如姿を現しました。 『あっぷっぷ怪獣』は…片... 2023.01.20 【だるまちゃんのつぶやき】
【だるまちゃんのつぶやき】 🐣「先生~‼」⁉と呼ばれ… 子ども達は、何か困った時、何か手伝ってほしい(してほしい)時など… 必ず「先生~‼」と呼びます。 このこと事態は、とっても良いことです。(SOS発信) あっぷっぷの職員はもちろん、保護者の方もほとんどは、子ども達が今、何... 2022.12.10 【だるまちゃんのつぶやき】
【だるまちゃんのつぶやき】 🐣 『子どものへそ』って…食べれるの ⁉ あっぷっぷを利用している子ども達には、いつもゆきえ先生の秘密を1つだけ教えちゃいます!(笑) それは…。 【ゆきえ先生は『子どものへそ』が大好きで、『子どものへそ』をおやつとして食べちゃう⁉】という秘密を…。 ※ あっ!... 2022.11.16 【だるまちゃんのつぶやき】
【だるまちゃんのつぶやき】 🐣 「まぁ、いいか⁈」??? あっぷっぷでは、『ルールのある遊び』や『勝敗のある遊び』をする前にいくつか約束をします。 『勝敗のある遊び』の【勝ち】&【負け】の【負け】を受け入れられないことが多いので、あっぷっぷルールとして【負け】た時や悔しいと... 2022.11.12 【だるまちゃんのつぶやき】
【だるまちゃんのつぶやき】 🐣 言葉が増えて‥お喋り上手 ⁉ あっぷっぷを利用して1ヶ月が経つ頃、幼稚園に見学に行った際に先生からこんな一言が…。 「S君、とってもあっぷっぷが大好きで、あっぷっぷに行ってから幼稚園に来た時は、とても落ち着いているんですよ。最近、お喋りが上手になってきて、発音が... 2022.10.15 【だるまちゃんのつぶやき】
【だるまちゃんのつぶやき】 🐣 着席してます ⁉ 先日、利用児童の幼稚園に訪問に行った時のこと。担任の先生から嬉しいお話がありました。 それは・・・。 あっぷっぷを利用し始めたS君の小さな変化…。 「利用し始めて1ヶ月位なのに、幼稚園で落ち着いて着席できるようになりまし... 2022.10.08 【だるまちゃんのつぶやき】
【だるまちゃんのつぶやき】 🐣 「あっぷっぷ やってる⁉」って…何?? あっぷっぷの見学体験後から、すぐにでもあっぷっぷに来て遊びたかったS君! 毎朝、起きてきてお母さんに言う言葉が…ある時から『おはよう』ではなく『あっぷっぷ やってる⁉』に…。 S君が言う『あっぷっぷ やってる⁉』は、『あっぷっ... 2022.09.20 【だるまちゃんのつぶやき】