【 参 考 図 書 】 ★ こんな本、ご存じですか? vol.2 みなさん、こんにちは ☆ 今回ご紹介する本は、保護者にも関係機関の方にも参考になるのではないかなぁ…という本のご紹介です。いつもたくさんある本の中から、自分にとっても、誰が手に取って読んでも、わかりやすく読みやすい参考図書は…と思い... 2022.09.09 【 参 考 図 書 】【だるまちゃんからの豆知識】
【だるまちゃんからの豆知識】 ★『わらべうた』=『音楽療法』⁉ あっぷっぷの活動(療育)内容は、あまり難しい言葉を使った説明をしていません。では、『○○療法』と書かれていないからここではしていないのか?・・・あっぷっぷでは、専門用語を知らない人にも容易にわかってもらいたいので、あえて使ってい... 2022.07.06 【だるまちゃんからの豆知識】【活動(療育)の様子】☆ わらべうた
【だるまちゃんからの豆知識】 ★『健 口 体 操』⁉ 『健口体操』って何のこと?・・・と思いましたよね? 『 健 康 』ではなく、『 健 口 』! その言葉の通り、お 口 の 健 康、お 口 の 体 操 です。 口周りにはたくさんの筋肉があります。 口腔周囲... 2022.06.22 【だるまちゃんからの豆知識】【活動(療育)の様子】
【 参 考 図 書 】 ★ こんな本、ご存じですか? vol.1 みなさん、こんにちは☆ 私がこの福祉の仕事をするようになり、たくさんある本の中から見つけ、今でも見る参考図書です。ときどき自分自身が『初心に帰る』ためや「どうしたら良いかなぁ…」と迷ったときに見ています。保護者の方から「何か... 2022.06.01 【 参 考 図 書 】【だるまちゃんからの豆知識】
【だるまちゃんからの豆知識】 ★ 魔法の言葉『さ・し・す・せ・そ』 目指せ褒め上手!! 知ってますか? 魔法の言葉『さ・し・す・せ・そ』! 子どもも大人も褒められて嫌な気持ちになることはありませんよね。そして、子育てでは『褒めてあげてください』とよく言われることはありませんか? でも、改めて『褒める』と言われても「・... 2022.05.27 【だるまちゃんからの豆知識】【活動(療育)の様子】
【 お 知 ら せ 】 ★『早期療育』の効果について みなさん、こんにちは ☆ 『 療 育 』という言葉は、最近よく聞かれるようになってきましたが、ご存じですか? 『 療 育 』という言葉からのイメージは、重度の障がいの子ども達が行く場所…みたいに思われがちですが、決して... 2022.05.16 【 お 知 ら せ 】【だるまちゃんからの豆知識】【活動(療育)の様子】
【だるまちゃんからの豆知識】 【だるまちゃん】キャラクターの誕生秘話 私たちの会社名でもあり、マスコット的存在感のある【だるまちゃん】。実は、こんな想いを込めてつけました。『何度転んだって、何度でもしっかり起き上がれば良い!』『うまくできないことだって、少しずつできるようになれば良い!』まさに『七転八倒』... 2022.03.08 【だるまちゃんからの豆知識】