今週のクッキングは『おにぎり』🍙
・・・ということで、クッキングの導入に読んだ一冊をご紹介します 😊
THE 基本の『おにぎり』の作り方!!
食材からおにぎりが出来るまでの工程の理解を深め、子ども達の食への興味を深めてくれる、最高の絵本です ✨
真っ白の表紙に描かれた『おにぎり』は、海苔のいい香りまで伝わってきそう 🍙✨
炊き立てのご飯の湯気、梅干しの深紅は、見るからに食欲をそそります!!
人間の繊細な指や手の動き、米粒一粒一粒、海苔の光沢までもが丁寧に描かれており、子ども達の頭の中の想像と現実とを一致させてくれます。
言葉はシンプルで、リズミカル 🎵 聞き手の子ども達を飽きさせません 👏
自分で作る! 楽しい! 美味しい! と感じる体験の積み重ねは、できたことの喜びを感じ自信に繋がります。そして、実際に食べることで心の満足と丈夫な身体作りへ繋がっていきます。
絵本を読んで、一貫して感じることは、手仕事のぬくもりと、まるで命を宿し生きているかのような食材…。
作者のお二人はご夫婦です。
長野県の自然の中に身を置き、土と太陽と水から育つ植物をその「手」で育て、恵みを感じ、命ある物すべてへ感謝を持って生きるお二人だからこそ、描ける物語なのかもしれませんね 😊
なんといっても、シンプルに、食べることは幸せですね 💕
是非、手に取ってみてください 📚
文責:田場 依子
【 出 典 】
文/平山 英三 絵/平山 和子 出版/福音館 1981年年少版・こどものとも発行
コメント