新年度に向けて、必要な道具の準備をしている人も多い時期かと思います。
今回は、あっぷっぷでも使用している【書く・描く】ときに使う道具のご紹介をしたいと思います。
手先や指先を使うことに苦手さがある子ども達は【書くこと・描くこと】に対して苦手意識が強い場合も多く、「嫌い」「やりたくない」となってしまいがちです 😢
操作しやすい工夫がされているものや、苦手な部分をサポートするような機能がついているものなどを使ってみることをきっかけに「これを使ったらできた」という経験ができると、「次もできるかもしれない」と挑戦することにもつながります。【できた】という経験を積み重ねることによって、苦手意識を軽減することにもつながっていきます。
「たかが道具1つで…?」と思うかもしれませんが、困っている子ども達にとって、道具の【使いやすさ】【操作のしやすさ】が「ちょっとやってみようかな…」というきっかけにもなるので、大切なんですよ~ 😀
「どんなものを選んだらいいのかわからない」と困った時などの参考にしてみてくださいね。
文責:だるまちゃん
鉛筆につけて使用する、補助具です。
右手用 / 左手用 / どちらでも使える物があります。
正しい持ち方ができるように、印や凹凸がついていたり、柔らかい素材で疲れにくくする工夫がされています。
写真の上から…
・鉛筆グリップもちもっち(左手用と右手用あり)【ソニック】
・もちかたサポーター(左右共用)【くもん】
・プニュグリップ(左手用と右手用あり)【クツワ】
・もちかたくん(左手用と右手用あり)【トンボ鉛筆】
すべり止め加工がついている、定規や分度器です。
定規を使って線を書くときのポイントは【定規に沿って鉛筆を動かす】ことと、【定規が動かないように押さえる】ことです。
すべり止め加工がついていることで、【定規が動かないように押さえる】ところをサポートしてくれるものです。
写真の左端の定規は【どの部分を押さえればいいのか】がわかりやすくなっています。
写真の左から…
・プニョスケ 直線定規(15㎝)【ソニック】
・ナノピタキッズ 直線定規(15㎝)【ソニック】
・ナノピタキッズ 分度器(9㎝)【ソニック】
・ナノピタキッズ 三角定規(10㎝)【ソニック】
コンパスのつまみ(指でつまんで持つ部分)に操作をしやすくなる工夫がされているものです。
左側のコンパスは、通常のコンパスよりもつまみが太く回しやすい形になっているので、指先に力を入れて【つまむ】ことが苦手でも回しやすくなっています。
右側のコンパスは、つまみにキャップがついており、指先で【つまむ】ことが苦手でも、手で握って回すことができる仕組みになっています。
写真の左から…
・はじめてのコンパス【クツワ】
・くるんパス【ソニック】
下敷きとしても使うことができる、すべり止めマットです。
消しゴムできれいに消すときのポイントは、【指先に力を入れて、描いた線の上を消しゴムでこする】ことと【紙が動かないように押さえる】ことです。すべり止めシートを下敷きとして使うことで、【紙が動かないように押さえる】ところをサポートしてくれます。
薄いシートなので、ハサミで切って自由に大きさを変えることもできます。
💡 椅子の座面に敷いて使うこともできるので、お尻がズルズルすべり落ちてしまうことがなく、姿勢を保ちやすくなります
・スベラナイト【甲南医療器研究所】
今回紹介したものは、誰にでもぴったり合う魔法の道具というわけではないので、色々と試してみて【自分に合う道具】を見つけてもらえたらいいなと思っています 😄
コメント