2024-09

【 お 知 ら せ 】

★ 🍴 10月の『こども食堂』‼

2024年 10月『社会福祉法人ノマド福祉会 はる』が主催している『暖(はる)カフェ こども食堂』がサンモールのアーケード内にあります。だるまちゃん必ずお願いしたいことは…QRコード からの 事前申込み だけ‼‼『こども食堂 暖(はる)カフ...
【 お 知 ら せ 】

📅【10月の予定】

2024年 10月だるまちゃん『あっぷっぷ』の療育は、1週間同じ【テーマ】で活動設定をしています。テーマは同じでも、次回も全く同じ活動内容とは限りません‼子ども達が容易に達成したならば‥レベルアップ↑😍苦戦しているならば‥レベルダウン↓😖目...
【 お 知 ら せ 】

★『第6回ちょこっとあっぷっぷ』&『就学相談説明会』開催の様子

【日にち】:8月28日(水)【第一部】:『 就 学 相 談 説 明 会 』:14:00~15:15【第二部】:『ちょこっとあっぷっぷ』:15:15~16:50第一部:『就学相談説明会』小樽市内の小学校にR8年度に入学予定の方にお集まりいただ...
【活動(療育)の様子】

☆【野外活動:買い物👛 カレーライスの材料】

こんにちは 😊今回は、次週のクッキングのため、「カレーライス 🍛」の材料の買い物に行ってきました!定番のカレーライスだけではなく…シーフードカレーに‥ドライカレー 💕トッピングのチーズや茹で卵なども予定していますので、た~くさん買ってきまし...
【 お 知 ら せ 】

★ ありがとうございます💕 vol.5

子ども達は、自由遊びの時間が大好き 💕自由遊びの時間がないと「まだ遊んでない…」と言う子どもも…(笑)【自由】だからといって、何をしてもOKという訳ではないのが、あっぷっぷ。「今はこれができるよ‼」という遊びを提案し…子ども達が【自分で選ぶ...
【活動(療育)の様子】

☆【わらべうた遊び ~ むかしあそび ~】

子どもの脳は肌にあると言われるように、皮膚感覚は一番初めに発達すると言われています。肌の触れ合い、抱っこやおんぶは、子どもの情緒を安定させます。情緒が安定すると、自立して世の中を探求する基盤が築かれ、人を信頼し、心を開いて生きる喜びを獲得し...
【 お 知 ら せ 】

📚「いない いない ばあ」

赤ちゃんのためだけの絵本ではありません!!あっぷっぷに来る、未就学の友達、さらには小学生の友達までもが「いない いない ばあ!」の魔法にかかってしまいます ✨手で顔を覆い、「ばあ」で現れる顔は…みんなとってもいい顔 🤗💕そんな子ども達の表情...
【 お 知 ら せ 】

🐣 子ども達をより理解し、適切な関わりを…

現在、子ども達に言語保育セラピストの講習で教わった言語発達検査をし、日々の療育に活かせるよう取り組んでいます。検査結果からわかったことは、随時保護者のみなさんにわかりやすくご説明していますが、何よりも私達が子ども達に関わるポイントがハッキリ...
【 お 知 ら せ 】

🐣 北翔大学から…実習生がやって来た‼

北翔大学教育文化学部 教育学科の男子生徒が2週間【8/19(月)~8/30(金)】、あっぷっぷの子ども達とたくさん関わってくれました。2週間は、意外とあっという間に過ぎ、子ども達も慣れた頃には実習期間が終わってしまった感じ。実習初日は、子ど...
【活動(療育)の様子】

☆【野外活動:防災スタンプラリー👟】

みなさん、こんにちは 😊風も少しずつ冷たくなり、秋を感じる季節になりましたね。野外活動:防災スタンプラリー 👟9月1日は【防災の日】でした。いつ、どこで起こるかわからないのが災害。最近は地震や台風の被害を目にすることも多く、改めてもしものた...