【だるまちゃんの●●●】

【 お 知 ら せ 】

🐣 あっぷっぷに誕生表‼

あっぷっぷの廊下は、子ども達が制作活動で作った作品を飾るプチギャラリーになっています ✨💡 自分の作品を飾ることで・・・子ども達同士で、自分の作品を見せたり、相手の作品を見たり、褒めたり、褒められたり…大人(保護者や職員等)に、見てもらった...
【 お 知 ら せ 】

🌱待望の《相談ルームまめっちょ》オープン‼🌱

昨年(2023年)の夏頃から、市内の相談支援事業所が多忙な状況が続き、ご利用希望の方々を長く待たせてしまっている現状に「私達も力になりたい!」という想いで、《相談ルーム まめっちょ》を開設させようとの決断に踏み切りました。 その頃から少しず...
【 お 知 ら せ 】

🐣『自立≠依存しなくなること…⁉』

「子ども達が自立できるように支援する」…子ども達と関わるところでは、見たり聞いたりすることの多いことばです。今回、成年期の課題として「本人の自立」「社会参加の継続」「親亡き後のこと」をテーマに開催された、全国LD親の会の公開フォーラム「生涯...
【だるまちゃんのつぶやき】

🐣『送迎サービス』について…

今年3月頃、4月から小樽市内の小学校に入学する利用児童の保護者より「あっぷっぷで送迎してくれたら、ずっと通所を続けたいから、何とかあっぷっぷで送迎をしてほしい。」との強い要望を受けました。結果、お母さんは他事業所でのサービス利用を選択し、2...
【 お 知 ら せ 】

🐣『救命救急講習』を受講 🚑

車中での熱中症や誤飲等で命を落としてしまったり、毎年のように、子どもの関わる悲しい事故がありますね 😢あっぷっぷでも、クッキングやおやつタイム等、様々なものを【食べる】時間があり、誤飲のリスクはゼロではありません。もちろん、事故が起きないよ...
【だるまちゃんからの豆知識】

🎶『わらべうた』=『音楽療法』⁉

あっぷっぷの活動(療育)内容は、あまり難しい言葉を使った説明をしていません。では、『○○療法』と書かれていないからここではしていないのか?・・・あっぷっぷでは、専門用語を知らない人にも容易にわかってもらいたいので、あえて使っていないんです。...
【 お 知 ら せ 】

🐣 美味しかったぁ~🥛 ありがとうございます💕 vol.3

この度、『北海道済生会』さんより、児童デイサービス あっぷっぷに乳 製 品 の 寄 贈 がありました 🎵とってもたくさん寄贈していただいたので、子ども達とそのまま牛乳として飲んだり、フルーチェ《🍓 いちご味》を作ったり、コーンフレークに牛乳...
【だるまちゃんのつぶやき】

🐣『すいか~🍉』だぁ~い好き 💕

先日、余市の中岡畑で収穫したすいか🍉をあっぷっぷに持って来たゆきえ先生。「美味しそうに熟したから、職員と食べなさい。」と父親より預かってきたとのことで、昼の休憩時間にさっそく食べる職員 😍すると職員から「こんなに甘くて美味しいすいか🍉を、午...
【だるまちゃんのつぶやき】

🐣『 褒 め 褒 め タ ~ イ ム 』❣❣

この数ヶ月、子ども達と始めた『褒め褒めタイム』💕今日一日友達とあっぷっぷで過ごした中で、友達の素敵な所を見つけて褒める という時間 ⌛毎日、帰りの会の時に、必ずその時間を設けて継続中。《何故、あえてこの時間を作ったのか?》って思いましたか?...
【だるまちゃんのつぶやき】

🐣『劇団あっぷっぷ』⁉って‥どこですか?

毎日、賑やかな子ども達が登所してきている『あっぷっぷ』‼現在『児童デイサービス あっぷっぷ』では、2歳~小学校6年生までの子ども達が利用しています。《午前中》は、特に2歳~6歳までの子ども達が来ている『児童デイサービス』のはずなんですが‥ ...