☆【クッキング:焼きそば】

【活動(療育)の様子】

みなさん、こんにちは 😊
暖かい日が増え、外遊びを楽しむ子ども達の声が良く聞こえるようになりました 🌼

クッキング:焼きそば 🥢

今月のクッキングは…子ども達の大好きな焼きそば
シンプルな料理ですが、具材の準備にピーラーや包丁を使うなど細かい作業が必要になります。

☆ 準備した物 ☆

  • 焼きそば麺
  • キャベツ
  • 玉ねぎ
  • 人参
  • 豚肉
  • 焼きそばソース

※ デザートにフルーチェも作って食べました 💕

未就学児の調理内容
  1. キャベツ手で細かく千切る
  2. あらかじめ細く切ってある玉ねぎを、包丁で小さく切る
  3. レンジで柔らかくした細い人参を、包丁で小さく切る

豚肉は、職員切っています

未就学児は、子ども包丁を使って調理しています 🔪
上手く力が入らず野菜がなかなか切れない時は、「まえ・うしろ・まえ・うしろ」と声をかけ、包丁を前後に動かして切ることを意識して取り組んでいます。

キャベツを千切る時も、指先を使ってとっても細かいサイズまで千切る子どももいれば、大き目サイズで「できた!」と教えてくれる子どももいたり…子ども達の性格・個性が垣間見れるクッキング風景となりました ♪

未就学児は、フルーチェづくりにもチャレンジ 🍓🥛
牛乳を計量カップの赤いラインまで入れたり、みんなで「1・2・3・4…」と数え合って混ぜています。
できあがったフルーチェは、焼きそばの後に食後のデザートとして美味しく食べました 😊

小学生の調理内容
  1. キャベツ手で千切る、包丁で切る。ザルに入れて洗う
  2. 玉ねぎの皮を剥き、包丁で食べやすいサイズに切る
  3. 人参の皮をピーラーで剥き、包丁で食べやすいサイズに切り、レンジで加熱する
  4. 豚肉包丁で小さく切る

※ 先に調理の終わった子どもは、洗い物にも挑戦!

小学生は、野菜の皮むきにも取り組み、自分達の食べやすいサイズに包丁で切りました 🔪
自分から「先生!洗い物するよ」と声をかけてくれる子どももいました 👏✨

今回は、ホットプレートを使い調理しました!
焼きそばの麺とソース・具材が混ざり合うと…部屋にはとっても良い匂いが…みんな「美味しそう!」と自然に笑顔になっていました 😊

「キャベツと玉ねぎが苦手」「人参、いや」と話す子どももいましたが… 💦
みんなで協力して作った焼きそば ✨1口だけでも食べてみよう!と声をかけました。
すると…「玉ねぎはやっぱり苦手だけど、〇〇君の千切ってくれたキャベツおいしい!」「(人参)食べれた!」と言う声が聞こえてきました ♡

今後も、色々な遊びの様子を紹介していきます♪ぜひ、ご覧ください。

文責:宇田 華菜子

コメント

タイトルとURLをコピーしました