☆【野外活動:買い物👛 焼きそばの材料🍝】

【活動(療育)の様子】

こんにちは 😊
市内では運動会シーズン真っ盛り!すでに運動会が行われた小学校も多いですね ♪
きっと、たくさん練習した成果が発揮されたのではないでしょうか 🤩

これから運動会を控えている方も頑張ってください♪
今回は次週のクッキングに向けて、材料を調達しに買い物に行った様子をご紹介します ✨

買い物 start 🛒                      

ねらい
  • 交通ルールを守って、安全に歩くことができる
  • 公共の場でのルールを知り、守って行動する
  • 自分の力で買い物をする
  • 金銭感覚を身に着ける

💡 子ども達の状態によってねらいを設定しています

どんな材料が必要?から始まり…【誰が】【何を】【いくつ買う】等をみんなで話し合い、メモを作成します 😊

メモは全部で3種類 📝

名前&買う物イラスト付き → 何をどこへ買いに行くのか、一目で分かるようなメモを用意
イラストのみ → 名前を記入し、イラストに〇をつけて必要な個数も記入する
白紙 → 口頭指示を聞きながら、自分で必要事項を記入する

💡 子ども達の年齢や状態に合わせて、メモを使い分けています。

メモを書き終えたら、いよいよ出発 🚶‍♀️💨
…と、その前に!!
野外活動に出る際の約束をまず確認します!

約束はわかっていてもみんなと外に出る嬉しさから、ついつい忘れがちなこともあります(笑)
改めて確認することで、意識しながら野外活動に出発できるようにしています 😊

そして、必ずトイレに行ってから身支度をして出発~!!

道中は、しりとりをしたり道端に咲いている花 🌼に触れたり、季節を感じながら楽しく歩いていた子ども達です 💕

先ほどのメモを確認しながら、目当ての商品を探します。

💡 point

・目当ての商品が見つからない場合には店員さんに聞いてみる
・同じ種類の商品が複数ある場合には、値段や量を比べながら適切なものを選ぶ

その場の状況に応じて、有人レジ・セルフレジでお支払いをします ✨

💡 point

なるべくお釣りが少なくなるように、硬貨の種類や枚数を確認しながらお支払いをしました!

今後も、色々な遊びの様子を紹介していきます。ぜひ、ご覧ください♪

文責:佐藤 夏未

コメント

タイトルとURLをコピーしました