☆【制作:クリスマス🎄飾り】

【活動(療育)の様子】

いよいよ雪が積もり始め、冬本番になりましたね!
今年も残すところあと1ヶ月を切りました 💦
体調不良や感染症に負けず、元気に今年を乗り切りたいですね ✨
今回は、子ども達にとって一大イベント!
クリスマス🎄 飾りの制作の様子をご紹介します!
                                                

【制作:クリスマス🎄飾り】

準備したもの
  • 折り紙(赤・白・茶 → 3㎝幅に切って短冊状にする)
  • トナカイの角、雪だるま&サンタの帽子、サンタのひげ、雪だるまの鼻 ※それぞれ画用紙で切っておく
  • でんぷんのり
  • 下敷き
  • お手拭き
作り方
  1. 好きな折り紙を1色選び、輪飾りを6個作って繋げる
  2. 1番上の輪に、トナカイ🦌・雪だるま⛄・サンタ🎅それぞれの顔のパーツを貼って完成!

👆 今回のポイントはズバリ! 輪飾りです!!

指先を上手に使ってふんわりと輪にします。貼り合わせる面も重要です!

👆 輪飾りが完成したら、最後の仕上げで顔を作ります 🎅🦌⛄

これが…とっても細かいパーツばかり 💦

指先を上手に使って、貼っていきます!!

あっぷっぷの室内が、華やかになりました~ 🎄
素敵なクリスマスを迎えられますように… ✨

今後も、色々な遊びの様子を紹介していきます。ぜひ、ご覧ください♪

文責:佐藤 夏未

コメント

タイトルとURLをコピーしました