あっぷっぷの活動の一つ【 制 作 】の時間に、必要不可欠な『はさみ』✂✂✂
なんでもかんでも切ってみたくなって…
洋服を切っちゃったり(我が娘よ…なぜパジャマを切った(笑い)…
自分の思うように扱えなくてイライラすることもあったり…。
そんなことばかりではありませんね!!
10月の制作「おばけガーランド 👻」を作った時には…
思い思いにはさみを操り、フリーハンドで自分の想像を形にする子ども達 😄
本当に見事です🩷
そして、自由に作れる!と思うと…とっても嬉しい 🎶
そんな喜びと期待から、約 束(はさみの使い方・振り回さない・手渡す時は刃を握る…等)を守ろうと意識してくれる子ども達。
【約 束】を守ったら → 【活 動】という、ご褒美的な位置づけよりも…
【活 動に対する期待】→【約 束を守る】 という、やりたいことをするための一つの工程という位置づけになると、子ども達も自然と意識してくれるように思います。
さて、そんな制作活動の前に読んだ一冊をご紹介させていただきます 📖
はさみが大好きな主人公の男の子。
ちょきちょきと…
犬のしっぽ!
お花!
本!
なんでも切ってみたくなります。
そこで、お母さんが折り紙を買ってくれました。
ちょきちょき、楽しくてたまりません。
すると、ある朝、はさみがなくなっちゃった!!
どこだ? どこだ?
探してもどうしても見つかりません。
お母さんが新しいはさみを買ってくれました。
今度こそ絶対に無くさないぞ!と、机の奥の奥へしまっておこうとすると…
あった! はさみがあった! 2つになったはさみ‼
1つは貸してあげよう… 🦀
誰に貸してあげたと思いますか??
くすっと笑えるかわいい結末 💕
ぜひ、手に取って読んでみてください 🤗
文責:田場 依子
作・絵 / せな けいこ 出版 / 金の星社 初版 / 2004年
コメント