☆【運動遊び:▦マス鬼ごっこ▦】

☆ ルールのある遊び

みなさんこんにちは 😊

秋晴れが続き、あっぷっぷでは外遊びを満喫しています 🎵

今回はみんなで盛り上がって遊べる9マス鬼ごっこの様子をご紹介します 😊

9マス鬼ごっこ

ねらい

🔍 運動能力(体幹トレーニング)や協調性の向上

🔍 タイミングよくジャンプする

ルール

1・2の3』の掛け声に合わせて の時に周りと息を合わせてジャンプする
② 鬼と同じマスになったら、アウト(マスの外に出る)
③ 外に出た人は残っている友達の応援をする
④ 9マス(3×3)の移動は《縦、横、斜め》に1マスずつ進むことができる

POINT

💡 鬼と同じマスに入ってしまわないように、しっかりと鬼の動きを見定める

💡 同じマスに入った人とぶつからないように、距離感を考えて飛ぶ

💡 同じマスに入った人とぶつかっても倒れないよう踏ん張るコツを覚える

地面にビンゴのように3×3=9マスを描いてゲームスタート!
だるまちゃん
だるまちゃん

複数のことに注意を向けることが苦手な子どもたち…💦
9マス鬼ごっこでは、①□の中に立つ(線を踏まない)、②合図に合わせてジャンプする、③鬼の動きを見る(同じ□に入らないようにする)、④逃げる人の動きを見る(ぶつからないようにする)等のポイントが。

最初から全部完璧にやろうとすると、「できない…😢」と自信を無くしてしまうことも…
まずは①から始めて、その次は②に挑戦する等、少しずつ段階を踏んで【できた】を積み重ねられるように取り組んでいます。

全体を見渡しながら予測して飛ぶのは少し難しく感じますが「鬼から逃げなきゃ!」と楽しい気持ちで繰り返すうちに、上手に飛ぶことができるようになっていました 😊

マス鬼ならでは、リズムに合わせて一斉にジャンプ・・・やフェイントし合う駆け引き・・・、一人では感じる事が出来ない相手と遊ぶ楽しさ】や【一体感】を感じる事が出来た様子の子ども達 でした🎵

今後も、色々な遊びの様子を紹介していきます。ぜひ、ご覧ください ♪

文責:天笠 弥生

コメント

タイトルとURLをコピーしました