今回はルールのある遊びの中から、マッチングカードゲームとかくれんぼ遊びをしました💕
遊びの中で身につく様々な力が、子どもたちの成長に繋がっていく様子をご紹介します😊
マッチングゲーム
カードマッチングゲーム
ルール:見本カードと同じカードを見つける :準備(大人側に見本カードを一枚。子ども側にカードを複数枚)
🧐難易度up→並べるカードを多くする
🧐難易度up→見本カードを渡さず、数秒間見て記憶して探す

👉広い範囲、離れた場所、足元に注意を向ける事は、視野が狭く、周りが見えにくい子どもにとって難しい事です
繰り返し楽しく遊ぶ事で・・・
・見る力を身に付ける
・少しずつ視野を広げるトレーニングになる
・「同じ」「違う」という言葉と概念を学ぶ
かくれんぼ
かくれんぼ
ルール:鬼役:隠れている子を見つける 子役:見つかるまで隠れ続ける:準備(段ボール、シーツ、マット)
🧐難易度up→段ボールやシーツ等の道具を使わずに隠れる
🧐難易度up→指差しやジェスチャーではなく、言葉で鬼にヒントを出す

👆遊ぶ前に落ち着いた環境で、お約束(ルール)をしっかり伝えてから遊びをスタートします😊
繰り返し楽しく遊ぶ事で・・・
・友達の名前を覚えるきっかけになる
・見つけられるまで待つ事ができるようになり忍耐力が身につく
・自分の感情をコントロール出来るようになる
・コミュニケーション能力が育つ
今後も、色々な遊びの様子を紹介していきます。ぜひ、ご覧ください♪
文責:天笠 弥生
コメント