『児童デイサービス あっぷっぷを実際に利用してみて、どんな印象を持っているのか?』
日々、送迎で顔を合わせる時や連絡ノート、LINEでのチャットや電話や面談などで保護者の方とは連絡を取り合いながら療育をしていますが…改めてアンケートという方式でみなさんの声を聞いてみました。
「児童デイサービス あっぷっぷとはどんな所なのか?」「利用を考えてみたいが、実際に利用している人はどんなことを思っているのか?」など、迷っている方へ少しでも参考にしてもらえると良いなぁ…と思って、ここに掲載することにしました。 ※ 途中経過です。
【あっぷっぷを利用する理由】
- 発達を促してくれる
- 職員の対応が良い
- 日々の活動内容が良い、わかりやすい
- 日々の活動内容が子ども達に適している
- 家ではできない経験ができる
- 場所が自宅から近い
- 保護者の困りごとに寄り添えている
- 地域に密着している
- 保育園・幼稚園・学校との連携が取れている
- お子様が利用を楽しみにしている
- あっぷっぷと連絡が取りやすい
- 公式LINEアカウントがあって、利用しやすい
- 保護者の時間的ゆとりに繋がる
- 保護者の気持ちにゆとりが持てる
- 安心安全に配慮されている
- ホームページが充実している
- 利用者専用ページで子どもの写真や動画の閲覧ができる
- 利用している子ども達の様子がわかりやすい
【通所後、感じた子どもの成長や変化など】
- 少しずつ落ち着きがみられるようになってきた
- まだ2ヶ月しか利用していないのに、びっくりするほど言葉が増えた
- ようやく幼稚園の楽しさを感じてもらえるようになった
- 正しい言葉の使い方と意味をしっかり指導してもらい、少しずつ会話が成立するようになった
- 身支度は事業所に通所しているうちに、気が付いたら自分で出来るようになっていた
- 言いたいことやお話したいことがあっても、他人の話を聞こうとする意思を感じられるまでに成長した
- 事業所のクッキングを通して、家庭外で食べられる物や料理が増えた
- 家具にぶつかりにくく、転倒が減った
サービスへの満足度
『満足』または『極めて満足』と答えた 保護者 が 100%‼
他の人に勧めたい事業所か?
『はい』と答えた 保護者 が 100%‼
保護者のご意見
- 子ども達が楽しく通えていることが何より嬉しい
- 私自身も心に余裕が持てるようになりました
- もっと早く通わせたら良かったと少し後悔している
- 通わせてからの成長ぶりに本当に驚いている
- これからもお願いしたい
【利用児童の年齢】
児童発達支援
- 【3~4歳】…3人
- 【5~6歳】…3人
放課後等デイサービス
- 【小1~2年】…3人
- 【小5~6年】…1人
【契約日数】
- 月/5日…1人
- 月/6~10日…3人
- 月/11~15日…5人
- 月/15日以上…1人
【他事業所・病院 / 利用状況】
◎小樽市内の『児童発達支援・放課後等デイサービス』の事業所です
他事業所
- スクールセンター未来
- ふろーむながはし
◎病院受診により個別リハビリにて機能訓練の治療
病院関係
すがた医院
- 言語療法…4人
- 作業療法…4人
- 理学療法…1人
コメント